2025年2月28日金曜日

[bicycle_news]No.5166

【福島県富岡町:ふくしま浜通りサイクルルート 矢羽根型路面標示について】
https://www.tomioka-town.jp/soshiki/toshiseibi/6696.html

【熊本県美里町:美里町自転車ネットワーク計画】
https://www.town.kumamoto-misato.lg.jp/town_news/3037.html

【横浜市:令和7年度からの横浜市全域でのシェアサイクル事業の実施に向けた協働事業の協定を締結】
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/doro/2024/0228sharecycle.html

【shimajiro@mobiler:函館市でシェアサイクル実証実験、HELLO CYCLING系で25年4月から】
http://shimajiro-mobiler.net/2025/02/28/post84038/

【チャリチャリ:シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、福岡県「粕屋町シェアサイクル実証実験」の運営事業者に決定】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000048038.html

【【放置自転車問題】「駐輪場を拡大しても解決しない…シェアサイクルなど活用を」大阪市では14年で『287万台』も放置...かかる費用は年間3億円超!?驚きの実態【解説】】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03431b0a0ce5b02a69e0809e2086871a5c21c15

【「ながら運転」ワースト更新 死亡重傷事故、自動車と自転車も―昨年の交通事故統計・警察庁】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022700475&g=soc

【自転車のヘルメット着用率向上へ 高校生が動画撮影(福岡市)】
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=14718875&ymd=2025-02-24

【埼玉県ふじみ野市:電動アシスト付き子乗せ自転車サブスクリプションサービス市民優待】
https://www.city.fujimino.saitama.jp/soshikiichiran/kosodateshienka/kosodateshiengakari/14671.html

【滋賀大学:自転車自動空気入れを設置】
https://www.shiga-u.ac.jp/31248/

【顧客エンゲージメントの強化はアイデア勝負 トレック・ジャパンのLINE活用術】
https://casehub.news/category/insight/line-1.html

【自転車ライフプロジェクト:自転車都市へと大きく変わりつつあるパリ】
https://www.bicyclelife.jp/cycle_world/20250224102232.html

2025年2月26日水曜日

[bicycle_news]No.5165

【JR東海、浜名湖で自転車レンタル】
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=2&ng=DGKKZO86957170V20C25A2L61000&scode=7272

【イーデザイン損保、「クルマと自転車のそれぞれの主張」を描いた「~本音の交差点~ CAR vs BICYCLE」を公開】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a99094979b6981b2930b15aa02b2822e3cfa1e2

【台湾あれこれ/台湾・新北市、自転車シェアリング「YouBike」30分無料に 3月から】
https://japan.focustaiwan.tw/column/202502265002

2025年2月24日月曜日

[bicycle_news]No.5164

【福岡市:「福岡市自転車活用推進計画(原案)」に係る市民意見を募集します】
https://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/cycle/hp/jitensyakatsuyou_ikenbosyu.html

【千葉県佐倉市:意見募集案件の詳細 佐倉市自転車活用推進計画及び佐倉市自転車ネットワーク計画の策定】
https://www.city.sakura.lg.jp/section/ikenkobo/200sanka/010bosyu/20250219_0545300000_02.htm

【子どもの自転車事故で人生終了? 10歳児童「過失100%」判決が示す高リスク社会! 過去には9500万円賠償ケースも】
https://news.yahoo.co.jp/articles/823e87264d62caeed15ecc30a923cec1144c0bd8

【おやこじてんしゃプロジェクト:【無料オンライン・プレゼント付き】参加型クイズで学ぶ自転車安全利用~子どもに交通ルールを伝えられる親になろう!\親子ひろば春の特別講座/】
https://oyakojitensya.com/event/20250305/

【千葉市:事業者のみなさまへ ー自転車通勤を取り入れてみませんか?ー】
https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/bicycle/keihatsu/commutingchari.html

【サイクリストの玄関口に 高浜町に自転車に特化した施設が完成(福井県)】
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb35c95dc6340242618acb4ccc8ac3c59d

【愛知県:2025年度サイクリスト誘客促進事業の委託先を募集します】
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/higashimikawa/20250218cyclist.html

【佐賀県:「令和7年度インバウンド向けSCC(佐賀サイクリングクラブ)情報発信事業」業務委託に係るプロポーザルを実施します】
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003111953/index.html

【鉄道×自転車 サイクルトレイン講演会(北海道)】
https://dohoku.net/%e9%89%84%e9%81%93x%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%80%80%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%b3%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a/

【制限速度が時速5キロの区間もあるので要注意! スピードガンで取り締まるドイツの最新自転車事情とは…レンタサイクルは1分8円から【みどり独乙通信】】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f5e970cbcb600b5c5006a1ccbdae803eae998dd

【ハイライフ研究所:海外都市報告 市民が主導する、人と暮らしが中心の自転車まちづくり】
https://www.hilife.or.jp/17595/

2025年2月22日土曜日

[bicycle_news]No.5163

【HELLO CYCLING:豊橋鉄道沿線に「HELLO CYCLING」のステーションを設置~マルシメ株式会社と連携し、愛知県豊橋市を中心に今後ステーション増設を目指す~】
https://www.hellocycling.jp/info/news/2025/02/21/3254/

【チャリチャリ:シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、ビッグデータ解析を活用した名古屋市の自転車専用レーンの効果検証を実施】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000048038.html

【ドコモ・バイクシェアが電動バイク導入に向けて実証実験。運転免許保有と歩道走行禁止が利用条件に】
https://smart-mobility.jp/_ct/17750083
◯ドコモ・バイクシェア:ドコモ・バイクシェア、新型電動モビリティを発表
https://www.d-bikeshare.com/news/detail/20250219

【サイクルシティ誓言30年・南さつま市が利用者増へギアアップ…乗れない子も2時間でマスター講習、購入補助にガイド養成 自転車通して環境に優しいまちづくり(鹿児島県)】
https://373news.com/news/local/detail/209547/

【いわき市観光サイト:いわき市総合観光案内所にて自転車工具貸出がスタート!】
https://kankou-iwaki.or.jp/news/699

【目の不自由な高校生 タンデム自転車で山陰道走ろう 施工業者社員がサポート きょう開通プレイベント】
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/733629

【ツナガル:サイクルファン必見!「サイクリングアイランド九州×ジャイアントストア連携企画ファンミーティング」開催のお知らせ】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000015802.html

【愛媛県:サイクリング関連プロポーザル公募2件】
◯令和7年度米豪サイクリスト誘客促進強化事業に係る企画提案型プロポーザルの実施について
https://www.pref.ehime.jp/site/nyusatsu/101598.html
◯バーチャルサイクリングを活用したサイクリスト誘客促進事業の委託に係る企画提案型プロポーザルの実施について
https://www.pref.ehime.jp/site/nyusatsu/101569.html

【GRAND CYCLE TOKYO:レインボーライド2025・マルチスポーツイベント実施計画策定支援及び運営業務に係る委託事業者の募集】
https://grand-cycle-tokyo.jp/2025/02/19/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%892025%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AE%9F/

【輪の国びわ湖:サイクルツーリズムシンポジウム2024「サイクルトレインは地域活性化の鍵となるか自転車と公共交通でつくる新しい旅と日常の形」】
https://www.youtube.com/watch?v=gKfSnqAm9Ns

【旅する大井川:【3/29,4/6】モニターツアー参加者募集!自転車で大井川の桜めぐり(参加無料)】
https://oi-river-trip.com/travel-info/%E3%80%90%EF%BC%93-29%EF%BC%94-%EF%BC%96%E3%80%91%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%EF%BC%81%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/

2025年2月19日水曜日

[bicycle_news]No.5162

【茨城県土浦市:第4回土浦市自転車活用推進会議の開催について(令和7年2月21日(金曜日)午後1時30分から)】
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/shisei/shisei-info/page021230.html

【埼玉県ふじみ野市:定例記者会見(令和7年2月14日)】
https://www.city.fujimino.saitama.jp/soshikiichiran/kohokochoka/kohokochokakari/kaiken/r6_1/13531.html
>電動アシスト付き子乗せ自転車のサブスクリプション

【県境越え、観光で連携 自転車道など活用(福島県矢祭町・茨城県大子町)】
https://mainichi.jp/articles/20250215/ddl/k07/010/085000c

【伊豆長岡温泉ミライ会議:\地域おこし協力隊の募集開始/】
https://izuspamirai.com/news/%EF%BC%BC%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%8F/

【自転車道の国指定目指す ツーリズム推進協 観光振興へ基本構想(沖縄県)】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1525269

【スルガ銀行:「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」への協賛について】
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/250213.html

【愛知県:2025年度サイクリスト誘客促進事業の委託先を募集します】
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/higashimikawa/20250218cyclist.html

【自転車活用推進研究会:会からのお知らせ】
1)【緊急特別開催/自転車政策セミナーでのロッテ・ベックさんの講演資料】
昨年12月4日に国会議員会館会議室で開催したロッテ・ベックさんの講演はたくさんの質問ををいただいたのですが時間の関係で充分にお答えできませんでした。ロッテさんより、質問があった「コペンハーゲンにおける自転車の健康効果」や「自転車利用による社会経済的な影響」などについて関連資料をお送りいただいたので会員において共有いたします。
●ロッテ・ベックさんから届いたメッセージと講演資料:下記からダウンロードしてください。
https://drive.google.com/file/d/1iD8EDWbKHdVWeNWdJOqX0hTnUo7h4fGe/view?usp=sharing
※和訳についてはデンマーク在住の左木孝徳さんにお願いしました。より詳しい内容については5月12日から5日間にわたってコペンハーゲンで開催される次回の Bikeable City Masterclassで学ぶことができます。
■デンマーク・サイクリング大使館主催「Bikeable City Masterclass」(参加申し込みの締切は3月8日。急いでご検討ください。)
学界、実務担当、都市行政、都市計画分野から意思決定者、専門家、活動家などを招き、デンマークの自転車文化を体験しつつ、ケーススタディの実践的なワークショップ、現地訪問、自転車ソリューションと都市空間研究、より住みやすく自転車に優しい都市を創造する世界最高レベルの思想、情報を提供します。
●料金:1人あたり2,400ユーロ (コース料金には専門家による指導、背景資料を含むコース教材、自転車レンタル、昼食、 コーヒーブレイクなどの費用を含む。交通宿泊費、保険費用などは含まず )
●マスタークラス公式ページ :https://cyclingsolutions.info/embassy/bikeable-city-masterclass/
●募集要項:https://cyclingsolutions.info/wp-content/uploads/2020/12/INVITATION_MASTERCLASS_2025_UK-29.01.2025-1.pdf
●参加申請書のダウンロード:https://cyclingsolutions.info/wp-content/uploads/2020/12/New-Application-Form-MC-2025-4.02.2025.docx
●昨年の受講生の記事:https://youth4planet.com/question-is-the-bikeable-city-masterclass-bcm-the-most-transformational-class-you-can-take/

ーーー
2)3/10【金沢まちなかエリアの自転車交通を考えるワークショップ】
気候変動対策や人間中心の移動空間の実現のために市街地での自動車利用を減らし、公共交通、徒歩、自転車による移動を増やす必要があり、車線を減らして歩道や自転車の走行空間を広げる取り組みも始まっています。
先駆的な取り組みで知られる金沢の最新の話題提供・情報共有の後「金沢まちなかエリアの自転車交通」についてのワークショップを開催します。参加無料です。
参加申込:https://forms.gle/yvwvh8sjQJV5TgX28
主催:「自転車交通の真の活用推進へエビデンスベース型トランジション・マネジメント」研究グループ
日時:2025年3月10日(月) 13:30ー16:30
会場:ITビジネスプラザ武蔵 5階・研修室1
(〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号:金沢エムザ)
プログラム(予定):
13:30ー13:35 開会あいさつ/明治大学教授 松浦正浩
13:35ー13:55 金沢自転車ネットワーク計画において、その後に見えて来た課題/地球の友・金沢 三国成子
13:55ー14:25 金沢や国内の自転車関連トランジション事例/徳島大学教授 山中英生
14:25ー14:45 金沢市公共シェアサイクル「まちのり」の新たな展開/日本海コンサルタント 片岸将広
15:00ー16:15 ワークショップ:自転車トランジションのディスカッション
16:15ー16:30 講評・まとめ

ーーー
3)3/28【徳島大学サイクルツーリズム講座in新竹・台湾】
台湾のサイクルツーリズムを推進するネットワークの要となっている中華大学の張教授の基調講演と日台の有識者が一堂に集う講座です。台湾サイクルショー(2025.3.26ー29)も開催中。TSMCの拠点として台湾のシリコンバレーの異名をとる新竹市び立地する中華大学を訪れてみませんか。オンライン参加も可能です
■会議参加は無料、閉会後の交流会は実費(渡航/宿泊などは自己負担)
■参加登録フォーム:https://forms.gle/yKZJ37WGx5VD6hyi9
■2025年3月28日(金)14:30ー17:00(台湾時刻) 15:30ー18:00(日本時刻)
■中華大学観光学院 中華民国(台湾)新竹市五福路二段707 およびオンライン参加
・交流会(現地)18:00-20:00

ーーー
4)6/15【温泉ライダーin加賀温泉郷】
「自活研チームライダー募集」
加賀温泉郷のひとつ、片山津温泉の公道を封鎖して4時間のエンデューロを行う「温泉ライダーin加賀温泉郷」、昨年第10回で締めくくりとなる『THE FINAL』を予定していましたが、拠点のホテル・アローレが能登大地震の被災者支援のため中止。今年は満を持して6月15日に開催することになりました。
創設に関わったNPO自転車活用推進研究会では毎年、MCに絹代、ゲストライダーに疋田が中心となって参加し、地域のボランティアグループ主導で造り上げた日本で一番フレンドリーで楽しいファミリー参加型のイベントを盛り上げてきました。来年からは加賀市が乗り出して、新しく行政と協働のイベントに生まれ変わるとのことです。
コロナ禍や地震・水害などさまざまな試練を乗り越えて市民主導で続けて来た温泉ライダーの総決算である『THE FINAL』に、ツーキニスト疋田をリーダーとする「自活研チーム」をエントリーしたいと思います。
加賀温泉郷まで愛車を抱えて参加してくれる方を募集します。参加料一人1万円と交通・宿泊は自己負担になるので、東京から新幹線、飛行機で約3万円、前日宿泊はホテル・アローレを自活研料金で確保可能なので総額5万円以下で収まる予定です。
既にエントリーは始まっています。参加してくださる方は3月15日までに事務局( info@cyclists.jp )へメールください。ご連絡をお待ちしています。【自活研チーム総監督・小林成基】
詳しくは:https://www.tour-de-nippon.jp/series/onsen-rider-kaga/

【パリ:サイクリスト専用の信号機が導入される(フランス)】
https://www.sortiraparis.com/ja/nyusu/pari-de/articles/324509-pari-saikurisuto-zhuan-yongno-xin-hao-jiga-dao-rusareru

2025年2月17日月曜日

[bicycle_news]No.5161

【福井県:「第2次福井県自転車活用推進計画(案)」 に関する県民パブリックコメントの募集について】
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sokou/jitenshakeikaku2.html

【富山県:令和6年度富山県自転車活用推進連絡会議の開催について】
https://www.pref.toyama.jp/140121/jitensya/20250217.html

【千葉県旭市:旭市自転車ネットワーク計画(素案)パブリックコメントを実施します】
https://www.city.asahi.lg.jp/soshiki/16/34097.html

【奈良県桜井市を自転車でスイスイ シェアサイクルの実証実験 市役所などにステーション】
https://www.nara-np.co.jp/news/20250216213202.html

【高校生の自転車ヘルメット着用率8.1% 福岡県で初開催「高校生自転車ヘルメット推進リーダーズグランプリ」】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1732859

【京都市:「共に学ぶ!スマイルサイクルクラブ」の開催】
https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000337256.html

【学生たちが考える地方のまちづくり “近距離モビリティ”で観光資源へのアクセス課題解決へ・岡山県高梁市】
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/society/rn3ef147e91ec6483d8db9c158bc73820c

【新潟県:新潟県として初出展!県内のサイクリングコースを関西圏にPR! ~長野県と広域連携してCycle Mode Ride Osaka 2025に参加~】
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/sado-kikaku/cycle-mode-ride-osaka2025.html

【シーニックバイウェイ北海道:北海道「散走」ミーティングを開催しました】
https://www.scenicbyway.jp/news/2025_0212/

【東紀州で快適サイクリングを 地域振興公社がポータルサイト開設(三重県)】
https://www.asahi.com/articles/AST2G4GM1T2GPXLB00GM.html

【茨城県土浦市:ツイールラン土浦をりんりんポート土浦で開催します。】
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/kankyo-kotsu-machizukuri/kankyo-machizukuri-news/page021172.html

【『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4b86efa13da62d9b60ebd0311e2703dc40b37d

【Critical Cycling:コペンハーゲン、オウル、モントリオールに学ぶ冬の自転車利用環境整備】
https://criticalcycling.com/2025/02/learning-winter-cycling-measures-from-copenhagen-oulu-and-montreal/